骨格のない「全身の作り方」
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 今回は以前から要望のあった全身の作り方「にじたま流、骨格のない全身の作り方」を収録しました!
作り方は沢山あります!
どの作り方も正解なので、色々と試してみて自分に合った作り方を見つけましょう!
このチャンネルは、「羊毛フェルト作家」を目指す人をサポートできる様に、無料で有益な情報、「技術」「考え方」などを発信しています!
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。
lin.ee/acXCpu3
※LINE公式アカウントに登録した方にだけ、オンライン講座の案内やイベントの案内が届きます。人数制限があるので選考となりますが、気になる方はまずは登録してくださいね!
オーダーお問い合わせは、コチラのHPから
nijitamaya2400.my.canva.site
#羊毛フェルト #リアル羊毛フェルト #ニードルフェルト #羊毛フェルト猫 #羊毛フェルト犬 #羊毛フェルト作り方 #羊毛フェルト教室 #羊毛フェルト作家 #上達のコツ #にじたま屋 #うちの子オーダー #ハンドメイド #ハンドメイド副業 #収入
今回も大変勉強になりました。
首と胴体を繋げるところが見られて嬉しいです。
同じようなポーズのワンちゃんを作り始めるところだったので、お腹側の太ももの感じがとても参考になりました。
ありがとうございます😊
慣れるまで、首と胴体をつなげる時に「首が長くなりやすい」ので注意してくださいね~😁
すごく分かりやすくありがたいです🙇♀️❤
お役に立てていれば嬉しいです😆どんどん活用してください✨
ありがとうございます❤😊
動画配信ありがとうございます。
先生のように、バランス良く出来ないので、
『ワイヤーで、骨格を作る』の勉強しに行ってます! 何でもやってみないと!です。😊
今回も、可愛いネコちゃん❤ 完成まで見れて嬉しいです✨是非、作ってみたいと思います!
イイですね!!
僕も時間が出来たら骨格から作る方法を試したいと思っています😁
とにかく気になったことは何でも試してみてください!それが上達のコツです✨
はい
ありがとうございます。頑張ります😊
今回も動画をありがとうございます!
今、まさに全身猫を作成しようとしていて、顔+首がもうすぐ終わる所でした。
全身はまだまだ解らない事ばかりで手探り状態なので、この動画を見ながら作成してみようと思います。
地面に密着している足の部分もどうなっているのか解らなかったので、こうなっているのかと勉強になりました。
ありがとうございます!
可能なら前足の付け方と、全身の植毛も見たかったです😭
コーギーの動画を見ながら、家の愛猫が横座りしたら動画撮りまくって毛の流れを勉強して(スマホ向けると何故かポーズを変えてしまうので中々モデルになってくれないのですが…😢)頑張って作成してみようと思います!
目標完成は今月中です!😊
(宣言したら、頑張れるかなと思って宣言してみました😅)
え~😆それは丁度良かった!!
そう…前足の装着ね…装着ポイントとか…気が付けばカメラが回っていなかった…😱
機会があれば手足の装着については動画にしたいと思います😊
宣言するのめちゃくちゃ大事✨効果絶大です👍
手足の装着!
是非、動画よろしくお願いします。待ってます!😊
今月中に先生に出来ました報告出来る様に頑張ります!
にじたまさんの動画に出会って数カ月…
毎日チクチクチクチクしています😊
今回も気付きがたくさんありました✨
過去動画で教わったので
手足をマズルに当てるのを私もやりますが
とってもかわいいですよね😺
いつもありがとうございます
毎日の小さな積み重ねが実力をつけるただ一つの方法です😁
これからも色々と技術も考え方も出していくので活用してくださいね~✨
すみません、この動画とは関係ない内容なのですが…再生リストのコーギーの作り方を見ながら作成しています。
⑨と⑩が抜けてるみたいなので、お手隙に追記して貰えると助かります。お忙しいのに、すみません!
犬は殆ど作った事が無いので難しいですけど、前にポメラニアンを飼っているという方が犬は作らないのかと聞いてきたと置いて貰ってるお店の方ずてに聞かれたのですが、その時は猫しか作ってないと断ってしまいました。
今はとても後悔しているので、犬も作成出来る様になりたいと思ってます。なのでコーギーの動画、とても勉強になっています。
いつもありがとうございます!
ごめんなさ~い🙏
抜けてましたね…😅追加しました!!
早速ありがとうございます!
助かりました!☺️
11:50 I love the cat but I wish you could put up in English the instructions I'm in America
The accuracy of the translation is not high, but we have made it so that subtitles are available through automatic translation 👍
声が凄く落ち着くので現在コロナなのですがずっと見てしまいます笑
治ったら初めての制作に取り掛かりたいのですが、初めは羊毛を何グラム程購入したらよいでしょうか?
初めは顔だけの制作で、ゆくゆくは全身も作っていこうかと思うので大量に購入したいのですが学生でして予算に限りがありまして...💦
2.3回作るのに最低限これだけわたわたと植毛の羊毛がどれほどあればよいのか教えて頂きたいです🙇
あら🤣声が落ち着くなんて嬉しい✨
まずはハマナカの「わたわた」が一つあれば顔のベースは作れるので、あとは植毛に使いたい色のメリノウール、これもハマナカの「フェルト羊毛」とかが買いやすいかな?
最初は白猫とか単色の子か、八割れや三毛猫などの二~三色くらいの子を作る練習がいいですよ😊
二~三個作るなら、わたわたを2つ、メリノはそれぞれの色を一つずつ揃えておけばしばらく使えますよ👍
@@nijitamaya
ご返信本当にありがとうございます😭
折角ですのでメリノウールは過去の動画でご紹介されていたブリコルールを取り寄せ、ベースはわたわたでいこうかと思います✨️
ハマナカさんの一袋っていうと40g程ですので茶色系をそれぐらいの呂取り寄せようかと思います♪